2016年7月21日(木)18:00~20:00
f-Biz8周年記念パネルディスカッション
政府が、最重要課題であるとして莫大な予算を投じ、地方が成長する活力を取り戻し人口減少を克服する事に向け取り組む『地方創生』。
地方の本当の姿を知るゲストたちを富士市に迎え、日本が真に元気になっていくためにいま私たちが考えるべきこと、行動するべきことを、浮き彫りにしていきます。
[主催] 富士市産業支援センターf-Biz
[協力] 静岡銀行 吉原北支店/静岡銀行 富士支店
山口県生まれの51歳。平成合併前3,200市町村のすべて、海外74ヶ国をほぼ私費で訪問し、地域特性を多面的に把握。2000年頃より、地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。2012年より現職。近著にデフレの正体、第七回新書大賞を受賞した里山資本主義(共に角川Oneテーマ21)、金融緩和の罠(集英社新書)、しなやかな日本列島のつくりかた、和の国富論(いずれも新潮社、対談集)などがある。
72年徳島県生まれ。93年早稲田大学在学中に学生起業家支援の全国ネットワークETIC.を創設。以来起業家型リーダーの育成に取り組み日本初の社会起業家向けビジコンも実施するなどして400名を超す起業家を支援。地方での人材育成・産業活性化を目指し、経済産業省等とも連携し長期実践型インターンプログラムを地域へ展開。震災後の東北復興を担うリーダー輩出も手掛ける。11年世界経済フォーラムヤンググローバルリーダーに選出。
法政大学経営学部卒業後、静岡銀行に入行。出向した創業支援施設での起業家の創出と地域産業活性化に向けた活動が評価されJapan Venture Award 2005経済産業大臣表彰を受賞。08年 静岡銀行を退職しf-Bizの運営を自社で受託、センター長に就任。f-Bizは国の産業支援拠点「よろず支援拠点」や愛知県岡崎市のOKa-Biz、熊本県天草市のAma-biZなど各地の地方自治体が展開する○○-Bizの原点となるモデルでもある。
2016年7月21日(木)18:00~20:00
地域活性化に関心がある方、行政関係者、中小企業・商店経営者、農業経営者、起業家など
無料
富士市産業支援センター f-Biz(エフビズ)
TEL.0545-30-6363 FAX.0545-30-6364 E-mail:info@f-biz.jp